こんにちは、こっとん(@olcotton365)です。
iPhoneでドコモからマイネオにお得にスムーズに乗り換える方法では、お得に乗り換える方法と、申込完了までの流れについて書きました。
今回は、SIMカード到着後の手続き、乗り換えにかかった費用や月額料金についてご紹介します。
Contents
SIM到着後の設定手続き
インターネットでの申込みの翌々日、契約内容通知書と、SIMカードの入ったキットが別々で届きました。

契約内容通知書で特典の適用を確認
こちらで、SIMフリー完全ガイド本購入特典である、初期費用3,240円引き・2GB×3ヶ月ギフトの適用、そして紹介キャンペーンの適用が確認できました♡

SIMカードと同封のガイドに沿って初期設定
SIMカードと一緒に「ご利用ガイド」が届き、それに沿って簡単な設定をすればいよいよマイネオとの契約がスタートです。
端末をそのまま利用する場合の設定は、下記の通りです。
・マイネオのサイトでのMNP転入手続き
・ネットワーク設定
・メール設定
・マイネ王への登録(任意)
突然の圏外!私がハマった唯一の落とし穴
ここまで順調かに見えた乗り換え手続き・・・実は、iPhoneが突然圏外に!という事態が発生しました。
マイネオのMNP転入手続きのページに、このような記載がありました。
※MNP予約番号の有効期限の前日になってもMNP転入切替を実施いただけない場合は、自動的に切り替えさせていただきます。
私が手続きした流れは、下記の通り。
6月16日 | ネットでマイネオ申込み |
---|---|
6月18日 | SIMカード・申込キット到着 |
6月29日 (MNP有効期限前日) |
夕方、突然圏外に! →帰宅後、慌てて初期設定(乗り換え手続き完了) |
SIMカード到着後、旅行で不在にしていたのと、週末にじっくり手続きをしようとした結果こんな事態になってしまいました。
ちなみに自動切り替えは、有効期限前日の15:00頃に行われたようです。お昼休みは使えたスマホが仕事帰りには使えなくなっていたので焦りました。
通常は、圏外になる期間は発生しません!皆さまは余裕を持って手続きして下さいね!
乗り換えにかかった初期費用は?
続いて、乗り換えにかかった費用を改めて整理します。
docomo (ドコモ) |
2,000円 | ・MNP転出料 |
---|---|---|
mineo (マイネオ) |
1,118円 | ・契約事務手数料(キャンペーン適用により0円) ・SIMフリー完全ガイド代本代:750円 ・SIMカード発行料(Dプラン):368円 |
ドコモの解約料がかからない月に乗り換えたため、初期費用は約3,000円で済みました。
また、マイネオの初月は日割計算ながら、契約したパケット数がフルでもらえます。初月6月の契約日数は2日間で、料金は上記SIMカード発行料を含めた484円でした。
毎月の料金はどう変わった?
続いて、毎月の携帯代(通信費)の変化です。
iPhone6SでドコモからUQに切り替えるとどの位お得?に書きましたが、格安SIMを検討するに当たり、まずはドコモでも料金の見直しができないか検討しました。
その結果、家族との電話もLINEで行うため、通話をほとんど使用していないことに気付きました。
またドコモのプランでは、5GBの次は20GBしかないため20GBで契約していましたが、普通に使う分には6GB程度で収まっていました。そこでマイネオでは6GBで契約することにしました。
よって現在の契約内容とマイネオでの契約内容が同一ではなく単純に比較ができないため、ドコモで「電話かけ放題無し」・「パケット5GB」に見直した場合も比較に入れてみます!
docomo(ドコモ) 現在の契約内容 |
docomo(ドコモ) 見直し案 |
mineo(マイネオ) ドコモプラン(Dプラン) |
|
パケット料 | XiウルトラデータLパック 20GB:6,480円 ずっとドコモ割:-600円 |
ベーシックパック 5GB:5,400円 ずっとドコモ割:-600円 |
デュアルタイプ(データ通信+音声通話) 6GB:2,417円(3ヶ月はSIMフリー完全ガイドの特典を利用し、3GB:1,728円で契約) |
通話料 | カケホーダイライトプラン(5分以内の通話無料) 基本使用料:1,836円 |
シンプルプラン(かけ放題なし) 基本使用料:1,058円 通話料:21.6円/30秒 |
mineoでんわ(かけ放題なし) 通話料:10円/30秒 |
その他 | spモード利用料 300円 |
spモード利用料 300円 |
なし |
合計 | 約8,000円 | 約6,200円 | 約2,500円 |
ドコモで見直ししても、月約2,000円の節約が精一杯でした。
しかしマイネオにすれば、現在の通信費と比べ、月約5,500円・年間約7万円の節約が可能に!
また、mineoでんわというアプリを利用して電話をすると、電話料金もお得になるのは意外なメリットでした。
格安スマホmineo

まとめ
格安SIMに切り替えた方がこぞって言うのが、「もっと早く変えればよかった!」ということ。確かにこれくらい簡単な手続きだけで、年間7万円節約になるのならば、本当にその通りでした!
こんなに安くなってデメリットは無いの!?気にしていた通信速度についてはいかに・・・?2ヶ月ほど使用した感想は、下記の記事をご覧下さい😊
