共働きOLのこっとんです。
仕事から帰ってからの夕飯準備…大変ですよね!私も時短のために週末につくりおきをしたり、色々工夫してきましたが、私は特に献立決めに時間がかかるのが悩みでした。
子どもが生まれてますます時間が無い・・・ということで食材宅配のヨシケイを試してみることにしました。すると、悩みだった献立決めから解放されることができました😭!!
Contents
時短におすすめのヨシケイのCut Meal(カットミール)とは?
ヨシケイには、様々なコンセプトの商品があります。共働きで新米ママの私に合っていると思ったのは「カットミール」と「プチママ」でした。
どちらも20分で2品が作れるというコンセプトです。さらにカットミールは一部食材がカットされ、包丁の使用が最大3回となっています。
プチママは離乳食レシピもあるのが魅力でしたが、私の住む地域ではプチママは1週間通しの注文しかできませんでした。私は金額的に毎日は利用しない予定なので今後のことを考え「カットミール」を試してみました。
1週間のメニューと試した感想
私がお試しした週のメニューはこちらです。

各曜日のキットに対して簡単に感想を書いていきます。
月曜日:牛肉ジューシーフライ・ミネストローネ

月曜だけキットの写真を撮りました(笑)キャベツ、玉ねぎ、にんじんがカットされています。レタスをちぎれば、包丁を使用するのはフライをカットする時だけです。
しかし、メインのジューシーフライは揚げる必要がありました。普段月1回からあげを作る位しか揚げ物をしない私には逆に楽では無かったかも!?
火曜日:白身魚のレンジ蒸し粉ラー油だれ・豆腐のチャンプルー
基本の調味料(砂糖や醤油など)は、自分のものを使用するのですが、今回は粉ラー油とピーナッツという珍しい味付けのため、キットに調味料が含まれていました。
また、魚をレンジで蒸すだけという手軽な調理法が参考になりました!豆腐のチャンプルーのキットは、冷蔵庫にあった食材と重なってしまいました。
水曜日:豚肉のはちみつしょうゆ焼き・かに風味ポテトサラダ
ポテトサラダは自分でもよく作りますが、芽を取って、皮をむいて、煮て(レンジにかけて)…と手間がかかるので、じゃがいもがカットされているのは、かなりの時短になると思いました。
木曜日:てりチキねぎマヨ丼・おでん風煮
最初はレシピに忠実に作っていたのですが、照り焼き味は普段自分でも作るので、レシピを見ずに自己流で味付けしてしまいました。
金曜日:ツナと野菜のパスタ・コンソメスープ
家でパスタをあまり作らないので楽しみにしていたのですが、付属のトマトソースは普通の市販もので(後日ダイソーで発見)、それなりの味にしかなりませんでした。
ブロッコリーの量が多かったので、離乳食に取り分けもしました。
カットミールのメリット・デメリット
各曜日ごとの細かい感想を書きましたが、食材宅配が初めてで、主婦歴2年の私が感じたメリットとデメリットとしてまとめます。
カットミールのメリット3つ
①献立に悩むことなく栄養バランスの良い食事が短時間で作れた
どうしても自分で献立を考えるとマンネリ化してしまいます。また、料理本などを参考にしても、凝った料理だったり、1週間を通してのバランスまで考えることが難しく、そのままマネできる献立が欲しいー!とずっと思っていました。
カットミールのレシピは調理が簡単なレシピが中心なので、主婦歴2年の私でもマネしやすかったです。
②料理のレパートリーが増えた
これまで魚料理に特に苦手意識があったのですが、レンジ蒸しで簡単に作れることが分かったり、料理の幅が広がりました。
③不在時も受け取れ、当日食べられなくても食材を翌日に持ち越せた
今回、宅配には「あんしんBOX」というのを利用しました。無料で鍵付きのBOXを玄関先に設置してもらい、そこで受け取り・BOXの返却が完結でき、子育て中の私はとても楽でした。
また、カット野菜は基本翌日が期限なので、当日作れなくても持ち越せるのが良かったです。
カットミールのデメリット3つ
①カット野菜の期限は翌日のものが多かった
メリットの3つ目を逆に捉えると、届いた食材は翌日までに食べないと行けません。急な残業で食べられない・・・ということが多い場合には、不向きかも知れません。
②冷蔵庫にある食材と重なることがあった
ヨシケイを毎日利用するなら心配ありませんが、ある程度自炊もするとなると、基本的な食材は買ってあります。それと食材が重なってしまったときは、その分のお金がもったいないなと思ってしまいました。
③1人前で1食約600円は、日頃自炊の私にとっては少しお高め
外食と比べれば1食あたりの値段は安いですが、やはり完全に自炊をする場合と比べると高いと感じてしまいました。
カットミールはお得?私の今後の活用方法
最後に、カットミールはお得かという点ですが、「とにかく時間が無い!でも料理には手作り感を出したい!」と考える方には便利で妥当な金額かと思います。仮に平日5日間、2人前を1ヶ月利用した場合、月では約2万4000円です。
私は、もう少し食費は抑えたいと思うので、カット野菜を週末や前日に準備したりと、工夫してみたいと思っています。
そして普段食べない食材を使った料理の時や、美味しそう♪と思ったものを注文したいと思います。
不定期にしか注文しないのにカタログを無料で届けてもらうのは心苦しいのですが、献立を考える手間から解放されたのは、私にとって本当に大きいです!
同じように献立決めにお悩みの皆さん、レシピはネットでも見れますので、チェックしてみてください☆