こんにちは、こっとん(@olcotton365)です。
これから結婚式をされる皆さん、どこの式場にしよう、どんなドレスが似合うかな…妄想が膨らみますね♡
一方で気になるのがお金のこと!
という所が、特に気になるのではないでしょうか。私はそうでした!
今日は私の実例を交えつつ、ざっくりと自己負担額をつかむ方法についてお伝えしたいと思います。
ホテルウェディング・ゲスト85名 私の実例
私たちはホテルで挙式・披露宴を行い、親族・上司・友人を招待し、両家でゲストは85名となりました。
その結果、式場に支払った金額だけではなく、お車代やエステ代、結婚式関連にかかったお金を全てトータルすると両家合算で、約510万円でした。
内訳は、ざっくり下記の通りです。
・式場への支払 :440万円
・ゲストの宿泊・交通代 :40万円
・エステ・二次会衣装代 :15万円
・前撮り代 :10万円
・友人へのプレゼント代等:5万円
私の場合、親族・友人のほとんどが県外からの招待だったので、宿泊交通費が結構かかりました。
式を挙げる場所・遠方ゲストの有無にもよりますが、式場に支払う金額以外にもお金がかかるということは、押さえておいた方がいいと思います!
続いて、式場へ支払った費用の440万円の大まかな内訳です。
・ゲストにかかる費用:225万円
・衣装代(新郎新婦・各2着):80万円
・写真・ビデオ撮影、ムービー費用:50万円
・装花、演出、司会者代:40万円
・会場使用代:25万円
・両親衣装代(一部レンタル):20万円
ゲストにかかる料理・引出物代で5割、衣装代で2割を占めています。
ご祝儀と、ゲスト1人当たりにかかる金額
ゲスト1人当たりには、どの位の金額がかかるのでしょうか。私の場合、1人当たり約26,000円かかった計算です。その内訳は、
・料理・飲み物代 :17,000円
・引出物・引菓子代 : 4,500円
・ペーパー類・ナフキン代: 2,600円
・会場・サービス料 : 2,000円
ご祝儀は、私の地方では友人は3万円が相場です。意外とご祝儀とゲストをおもてなしする費用に差は無いんですよね><
差額の4,000円×85名=34万円、そして親族や上司からは多めに頂くこともあると仮定して、50万円は他の項目に使わせていただくことが可能とします。
すると、かなりざっくりですが、必ずかかる会場代と衣装1着分は、まかなえる計算です。
つまり、お色直し無しのシンプルな挙式・披露宴であれば、ご祝儀の範囲内となる可能性があります。
逆に、それ以外の演出などにかける費用は、全て自己負担になると思った方がいいかもしれません。
私の自己負担額と、自己負担額の目安が分かる表
私の場合、
・1人あたりにかかるものは人数割
・それ以外は半額負担
という形で両家で折半したのですが、ゲスト数もほぼ同じであったことから自己負担額はそれぞれ約100万円でした!私側は、両親の衣装代、親族の宿泊交通代は両親からの援助がありましたが、それ以外は私の貯金が活躍しました😊
最初から覚悟してた範囲で、一安心です。
ここまで、細かい私の実例を紹介して来ましたが、
「ブライダルフェアに行く前に読むサイト」というサイトの
結婚式の費用って結局いくらかかるの?自己負担額や人数ごとの相場について徹底解説!という記事がとても参考になります!
私の場合も、紹介されている金額にほぼ近かったです!
ゲスト数 | 費用 | ご祝儀 | 自己負担額 |
80人 | 472万円 | 264万円 | 280万円 |
まずはゲストを何名招待するかイメージして、費用と自己負担額をイメージしてみて下さいね♡
自己負担になると思った方がいい費用
いかがでしたでしょうか。なんとなく費用のイメージが湧いて安心したでしょうか?それともこんなにかかるのー!と不安になったでしょうか。
これまで見てきたように、シンプルな挙式・披露宴であれば、ご祝儀の範囲内となる可能性があります。
一方で、お色直し直しの回数を増やすだけ、演出を華やかにするだけ、記録にこだわるだけ、自己負担は無限に増えていきます。笑
私が実際かかった費用は平均的でしたが、工夫次第で抑えることはもちろん可能です😊
特に、写真・ビデオ撮影、ムービー作成費用の50万円は、本当はもう少し抑えたいところでした…。しかし私の会場は持ち込み代が高く、自作してもあまり金額が変わらないことから断念しました。
一方、装花、演出はあえて費用をかけたところでもあります。
まとめ
このように、結婚式の費用はかける項目、節約する項目のメリハリが大切です。
結婚式の準備していると、数十万円単位でお金が動くので、金銭感覚がおかしくなってきますが、どうか、そこを冷静に!笑
お財布と相談しながら、予算の中で最高の式を叶えましょう♡
私がこだわったポイントや、逆に節約したポイントについては、またご紹介します。