こんにちは、こっとん(@olcotton365)です。
アフィリエイトというと、会社勤めから自由になるためにやっていたり、小さなお子さんがいて在宅ワークとしてやっていたり、目的は人それぞれです。
私はOLとしてもそれなりに充実しながら、安定したお給料もいただいています。そんな私がなぜブログアフィリエイトに挑戦しているかを今日はお伝えします。
私のお仕事について
私は大学卒業以来、1度転勤はあったものの、同じ会社で6年間営業事務をしています。主な業務としては、販売店さんやお客様からの問い合わせ対応、見積もり作成などです。
事務が複雑なため、常に調べながらの仕事で、定型の事務という感じでありません。そのため知識の習得も必要で、これまで5つ以上も資格を取りました。笑
事務とはいえ営業的な仕事もあります。例えば、販売店さんを訪問しての指導などもあります。しかしその中で、やる気のない方が相手だと「私の仕事は何の意味があるのだろう…」などと悩んでしまいました。
一方で新入社員の育成など、やりがいを感じる仕事もありました。その中で、もっと私に向いている仕事があるのでは…という気持ちが生まれました。
そもそも今の会社に入社したきっかけ
そもそも私は、今の会社には偶然入社したと言っても過言ではありません。笑
本当はカウンセラーのような仕事を志望していました。しかし特に資格もなく、一般企業の求人しか見ていなかった私は、そのような仕事は見つけられず、近いところで「コンサル営業」を志望し、業種を絞らず就活をしていました。
その中で今の会社は、本当に「ネームバリュー」だけで受けた会社でしたが、1番先に内定をいただき、早く安定したい気持ちで承諾し、第一志望の選考も辞退してしまいました。
しかし、この後の会社生活で仕事に違和感を感じるたびに、
などと後悔し続けることになります。
「やりたい仕事」に就くために
後悔してばかりでは仕方がない!ということで、以前から興味のあった「キャリアカウンセラー(正式名称:キャリアコンサルタント)」の資格取得講座に社会人4年目に通い始めました。
そして、2回目の試験挑戦で国家資格キャリアコンサルタントを取得。カウンセラーという仕事への想いがより一層強くなりました。
先ほど仕事関係で5つ以上資格を取ったと書きましたが、元々勉強が嫌いではないため何とかなったようなものです。
そのような気持ちも芽生え始めました。
「やりたい仕事」に踏み切れないワケ
・モチベーションの高い人と仕事をしたい
・もっと学んだ知識を活かせる仕事に就きたい
そんな理由からキャリアチェンジをしたいと思い、以前から興味がある「カウンセラー」という分野で国家資格も取った。しかし、転職には踏み切れていません。
その理由の1つに、「お金」のことがあります。大学などに常駐しているキャリアカウンセラーなどの多くは、非正規雇用です。
今の私の働いている会社はネームバリューで選んだ会社だけあって、福利厚生はかなり恵まれています。一度、転職エージェントに相談した際も、事務職でそんな給料の仕事は無いと言われました。
そうです、私は「やりたいこと」を見つけながらも、「お金に縛られている」のです。
お金から自由になれば、選択肢も広がる…
そう思った時に出会ったのが「ブログアフィリエイト」でした。
ブログアフィリエイトの魅力
私が、ブログアフィリエイトで特に魅力に感じている点は、次の3点です。
・これまでの経験や得た知識全てが記事(コンテンツ)になる
・通勤時間や自宅で好きな時間に取り組める
・本当に自分が良いと思うものをおすすめできる
もともとアメブロで雑記ブログを3年以上続けており、文章を書くのが好きなもあります♪
また仕事の不満の1つである、「学んだ知識を活かせていない」という点や、「心からおすすめできないものでも勧めなければならない」と言った点も、ブログアフィリエイトでは、問題ありません。
最後に
改めて文字にすると私の仕事の悩みも可愛いものに感じて来ました。笑
少しでも共感してくださる方がいらっしゃったら嬉しいです。
このブログもまだまだ始めたばかり。これからも勉強しながらコツコツ書いていきたいと思います!