こんにちは、こっとん(@olcotton365)です。
出産に向けて準備するものって、たくさんありますよね!
大きな買い物の1つに「ベビー布団」があります。
最初は大人の布団ではダメなの?と思いましたが、赤ちゃん専用の布団には色々な工夫があることが分かりました。
しかし、いざ購入しようと最初にアカチャンホンポを見たところ、2〜3万円することに驚き…!
しかし様々な店舗を見ることでリーズナブルに用意することも可能だと分かりました。今回は、ベビー布団の商品ラインナップの全体像、予算別の選び方について書きます。
Contents
そもそもベビー布団が必要な理由
そもそもベビー布団は必要なのかという点ですが、下記の理由から必要と言われています。
赤ちゃんは骨が柔らかいので、敷布団は適度な硬さが必要
他にも、赤ちゃんの肌はデリケートだから高品質のものを、体温が高いから通気性の良いものを…など様々な理由が挙げられていますが、正直これはベビー布団でなくても対策ができるのではと思います。
やはり特に気をつけるべきは、「硬めの敷布団を選ぶ」という点かと思います。
続いて、ベビー布団セットにはどのようなものがあるか見てみましょう。
①ベビー布団セット(10点以下)
例えば、アカチャンホンポの人気商品・京都西川のベビー布団セットは8点セットです。

8点セットの内容は、下記の通りです。
①掛け布団、②掛けカバー
③敷き布団、④敷き布団用シーツ、
⑤まくら、⑥まくらカバー、
⑦防水シーツ、⑧キルトパッド
8点セットというと盛り沢山な感じがしますが、⑦・⑧が赤ちゃん特有のもので、それ以外は普通の布団一式という感じです。
②ベビー布団セット(10点以上)
一方、楽天市場で1番人気の下記の布団セットは、11点セットです。口コミの件数がすごいですね・・・!
①のベビー布団8点セットに下記が追加になります。
⑨掛け布団+1枚、⑩まくら+1個、⑪洗濯ネット
掛布団が追加になることで、季節に合わせて使うことができそうですね。
このようにセットの内容もより充実しますが、半分以下の価格で購入可能です。西川のようなブランド力はありませんが、日本製という安心感があります。
③お得なベビー布団セット(5,000円以下)
先ほどの楽天市場の商品以外にも、店舗では西松屋で1万円程のベビー布団セットが販売されていました。
低価格商品の多い西松屋でも1万円程度ならば、やはりベビー布団をセットで買うなら1万円は必要かな…と思いましたが、しまむらにまさかの5,000円以下のセットがありました!

お得に揃えたい方は、チェックしてみて下さい。
④セットで購入しない方法(3,000円以下)
はじめにベビー布団が必要な理由で説明した通り、大人用布団との違いは敷布団が硬いことが挙げられます。
例えば掛け布団は、季節によってはタオルで十分な場合もありますし、最低限固めの敷布団(マット)を用意するだけでも良いかもしれません。
マットのみであれば、3,000円程度で購入可能です。
私が購入したベビー布団セット
このようにベビー布団について研究し尽くした結果、私が購入したのは「サンデシカ “はじめてママ”のお悩みを解決する ミニ布団 5点セット」です。
私はベビーベットのサイズに合わせて、一般的に「ミニサイズ」と言われる布団セットの中から探しました。この商品を購入した決めては下記の3点です。
ブランド品では無いけど安心の日本製
西川などのブランド品にするつもりは無かったので、1万円以内に収めたいと考えました。こちらは安心の日本製でありながら、1万円以下で購入できることが魅力でした。
シンプルなセット
先ほど②で紹介した11点セットの商品と悩みましたが、使用してみて必要なものは後ほど追加で購入しようと考え、シンプルなセットを選びました。
こちらの5点セットの内容は、下記の通りです。
①掛け布団、②掛けカバー
③固綿マット、④フィッティングシーツ、
⑤王冠まくら
シンプルなセットであることが売りですが、1,500円程度でキルトパッド(敷きパッド)と防水シーツのセットも買い足しが可能だったので、こちらも購入しました。
選べるデザイン
こちらのミニ布団の場合、7種類のデザインがあります。私はカラフルな「メモリアルスターフラッグ」柄を購入しました。
とても可愛いデザインで使用するのが、楽しみです😊
また使用した感想などは、後日追記したいと思います♪